| <2005年> | 
                
                  | 12・27 美浜3号事故・刻印打替問題の関西電力本社交渉 呼びかけ | 
                
                  | 12.11関西電力へ美浜3号事故等で公開質問状を提出 公開質問状 | 
                
                  | 10・26反原子力デー関電本社申し入れ行動呼びかけ 公開質問状を提出 申し入れ | 
                
                  | 10・23美浜3号事故から1年 講演会 呼びかけ 原子力政策大綱批判(一部訂正) | 
                
                  | 10・1 JCO事故を忘れない!ストップ!六ヶ所再処理 原発いらない!市民の集い | 
                
                  | 耐震設計が根本から揺らいでいる! 宮城県沖プレート境界地震で、女川原発で耐震設計を超える地震動を観測
 9月25日原子力安全委員会委員長、耐震指針検討分科会主査、分科会委員へ緊急の申し入れ
 原子力安全委員長宛以外、9・30耐震指針検討分科会開催日に委員に渡さず、すべて事務局が返送!! 回答文
 | 
                
                  | 8・5 被爆60周年原水禁世界大会ひろば ヒロシマ・ナガサキ被爆60年からチェルノブイリ・ヒバク20年へ | 
                
                  | 7・29 原子力安全委員会へ「発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針改定に関する申し入れ」 申し入れ文 報告  その後の経緯(9/30現在)
 | 
                
                  | 7・10 原子力安全委員会の講師派遣拒否に抗議し耐震設計の抜本的強化を求める討論集会 | 
                
                  | 7・ 3第4回環境・エネルギー・平和教育のひろば ヒバク60周年に向けて戦争と核、反戦と反核を記憶し伝えるU
 | 
                
                  | 6・26ヒバク60周年 反核・平和教育学習会 | 
                
                  | 4・24チェルノブイリ原発事故19年の集い | 
                
                  | 4・25 関電継続交渉 呼びかけ 交渉の記録 電話追加回答 申し入れ ウソをつくな!ごまかすな!美浜3号炉事故
 社長の取締役への降格・会長の1年先辞任による幕引きを許すな!
 | 
                
                  | 4・5 ウソをつくな!ごまかすな!美浜3号炉事故 関電交渉 呼びかけ 報告書批判  申し入れ | 
                
                  | 美浜3号事故の原因はまだ究明されていない! 関西電力と経済産業省へ公開質問状を提出  解説
 関西電力への公開質問状
 経済産業省、原子力安全・保安院への公開質問状
 福井県知事への申し入れ
 | 
                
                  | 3・13「ヒロシマ・ナガサキから60年−戦争と核、反戦と反核を記憶し伝える」 | 
                
                  | 2・9 美浜2号事故から14年「美浜3号事故について問いただす」 関電本社交渉  呼びかけ 前回までの交渉のまとめ
 | 
                
                  | 1・23 新潟中越地震とスマトラ沖地震を教訓に原発の耐震性を考える学習会 呼びかけ 地震と原発の解説
 | 
                
                  | <過去情報> 〜2001 2002 2003 2004 2005 2006 |