若狭ネット

福井と関西を結び脱原発をめざす市民ネットワーク

大阪連絡先 dpnmz005@ kawachi.zaq.ne.jp
若狭ネット資料室(室長 長沢啓行)
e-mail: ngsw@ oboe.ocn.ne.jp
TEL/FAX 072-269-4561
〒591-8005 大阪府堺市北区新堀町2丁126-6-105

若狭連帯行動ネットワーク(「若狭ネット」)は、福井と関西を結び脱原発をめざすボランティアの市民ネットワークです。1991年の関西電力美浜2号蒸気発生器細管破断事故を契機に設立され、若狭の原発を一日でも早く閉鎖させようと連帯行動を行っています。私たちには、都市部と立地点の連帯行動で、和歌山県の日高・日置川原発計画を1988年に断念させた経験があります。
いつでも、気軽に、自由に、私たちの運動に参加してください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

お知らせ

2023年5月22日
若狭ネット第193号を発行:トリチウム汚染水(ALPS処理水)海洋放出絶対反対! — 地下水ドレン汲上げ水が混在していればALPS処理水は放出できない — 原子力規制委員会・規制庁は、汲上げ水6.5万トンの混在を認め、海洋放出を中止させよ! 実施計画違反・法令違反の放出認可を撤回せよ!
2023年4月26日
チェルノブイリ事故37年、福島事故12年を迎え、公開説明会の開催と脱原発・再エネ優先への転換を求めます・・・関電本社へ申し入れました
2023年3月16日
原子力規制委員会の「ALPS処理水の海洋放出時の運用等に係る実施計画認可審査書案」へのパブコメに意見を二つ提出しました
2023年3月13日
若狭ネット第192号を発行:ALPS処理水の「春から夏の海洋放出」絶対反対! 文書確約違反、運用方針違反、実施計画違反を許すな! 「40年ルール」撤廃のGX脱炭素電源法案を廃案に!
2023年3月11日
2023年2月9日ALPS処理水海洋放出方針決定に関する10団体主催・対政府交渉報告・・・原子力規制庁は、「ALPS処理水に『サブドレン及び地下水ドレン』の水が混在していれば、ALPS処理水は海洋放出できない」と認め、6.5万トンの所在調査・回答を確約! 経産省は文書回答のみで、意見交換を拒否! 外務省は、ALPS処理水放出用海底トンネルが「人工海洋構築物」ではないとする根拠を明示できず!
2023年2月8日
原子力規制委員会のパブコメへの意見は2,016件、提出意見への回答=「考え方」は無責任極まりない!
2023年1月20日
パブコメ締切間近!原子力関係閣僚会議決定「今後の原子力政策の方向性と行動指針(案)」(2022.12.23)に関するパブコメに意見を7つ提出・・・あなたも声を上げてください!
2022年12月27日
原子力規制委員会の「高経年化した発電用原子炉に関する安全規制の概要(案)」のパブコメに怒りの意見を出そう!(その2とその3を追加提出しました。)
2022年12月27日
岸田政権の「GX実現に向けた基本方針」のパブコメに怒りの意見を出そう!
2022年12月27日
若狭ネット第191号を発行:岸田政権の「GX基本方針」と原子力規制委の「劣化規制案」反対!2023年1月22、20日締切のパブコメ意見で国民の怒りを示そう!ALPS処理水海洋放出をやめさせ、陸上保管へ転換させよう!使用済燃料問題を追及し、美浜・大飯・高浜原発停止を勝ちとろう!
› more